【表参道】日本茶専門店「茶茶の間」で抹茶スイーツと日本茶の飲み比べを楽しもう

抹茶スイーツの画像

こんにちは!

先週末は、日本茶インストラクターの和多田 喜(わただ よし)さんが経営する、
日本茶の専門店「表参道 茶茶の間」に行ってきました。

お茶の奥深さにどっぷりと浸かり、素敵な時間を過ごすことができたので、
本日は「表参道 茶茶の間」について、お伝えしたいと思います😇

▼茶茶の間が掲載されている本

目次

茶茶の間ってどんなお店?

表参道 茶茶の間は、
日本茶インストラクターの資格をもつ和多田 喜(わただ よし)さんが、
日本茶の新しい楽しみ方を提案することを目的として、2005年に開業した日本茶の専門店です。

和多田さんは、日本茶ソムリエとしてカフェで呈茶を行う他に、日本茶講座を開催するなど、
お茶の楽しみ方を広めるために、精力的な活動をされています。

ここで、私が感じた「茶茶の間」の特徴を3つ、ご紹介したいと思います!

特徴① 茶葉

茶茶の間では、
茶畑から仕上げの工程まで、丁寧に作られた茶葉を、厳選して使用しています。

「単一農園、単一茶種」へのこだわりも、他店にはない特徴です。

茶茶の間では、そのお茶だけがもつ味と香りを、深く味わうことができるのです。

特徴② 淹れ方

茶茶の間では、同じ茶葉から1つの急須を使って、様々なお茶の味わいを楽しむことができます。

日本茶ソムリエが、水の温度や浸出時間、水量などを調整することによって、
それぞれのお茶の個性を活かした呈茶を行ってくれるのです。

また、ソムリエがカウンターでお茶を淹れる様子を眺めることができるので、
お茶文化への興味がより一層掻き立てられることでしょう。

特徴③ 茶器

茶茶の間では、同じお茶を様々な器で楽しむこともできます。

私も実際に試してみたのですが、
飲み口が小さい器だと苦味を強く感じたり、飲み口が大きい器だと、やさしい味に感じたり。
器によって香りと味わいがこんなにも変わるものなのかと、驚きを感じました。

茶茶の間は、
お茶の味わいは、茶葉や淹れ方だけではなく、
器を変えるだけでも多彩に変化するのだということを、教えてくれるカフェなのです。

茶茶の間に行った感想

ここからは、実際に茶茶の間に行った感想をお伝えしたいと思います!

予約システム

茶茶の間は、ゆったりとしたお茶の時間を提供するために、席の予約を必須としています。

ネットの事前予約は受け付けておらず、
店先の「お席表」の希望する時間帯に名前を記載することで、予約をすることが可能です。

(2022年11月時点での情報です。気になる方は、ホームページで最新情報をチェックしてくださいね!)

私は午後12時に到着し、13時〜の席に名前を記入しました。
予約した時間までは、お店を離れて表参道をぶらぶらと散歩してOKです!

ずっと並んで待つ必要がないので、とても効率的な良いシステムですよね😊

店内の様子

予約時間にお店に戻ると、スタッフの方が声を掛けてくれます。

店内に入ると、木のぬくもりが感じられる温かな空間に、
たくさんの急須や茶器が並べられていました。

予約システムのおかげで、店内は人が少なく、静かで落ち着いた雰囲気。

日本茶を味わうのにピッタリな空間が作り上げられていました!

お茶のコース「かさね」セット

私が注文したのは、
同じ茶葉を様々な淹れ方で楽しむことができる、コースのような呈茶「かさね」セット。

注文後には、使用される茶葉「流星」について書かれた紙と、「かさね」の概要について書かれた紙を手渡していただけます。

こちらのセットでは、
❶お茶のエッセンス
❷冷茶
❸煎茶
❹好きな器で楽しむお茶

と、4つの淹れ方でお茶を楽しむことができます!

❶お茶のエッセンス

1煎目は、濃厚なお茶のエッセンス。

小さな器に注がれた、少量のお茶が運ばれてきました。

こちらのお茶、透き通った見た目に対して、口に含むと濃厚な苦味に驚きました。

苦味の中に感じる、自然な旨味の後味。

これがお茶本来の味なのかと、初めて知ることができました。

❷冷茶

2煎目には、1煎目と同じ茶葉を使用して作られた冷茶が運ばれてきました。

小さなグラスに注がれた、透き通るような冷たい日本茶。

味わいは、日本の夏を感じるような爽やかさ。

同じ茶葉でも、淹れ方によってこんなにも味わいが変化するものなのかと、驚きました!

❸煎茶

3煎目には、1〜2煎目と同じ茶葉を使用した、温かな日本茶が運ばれてきました。

器に顔を近づけると、ほっとするような、豊かなお茶の香り。

口に含むと、今まで以上にお茶の旨味が感じられました。

水の温度を上げて淹れることで、
よりお茶の個性を楽しむことができるのだということを、教わったように思います。

❹好きな器で楽しむお茶

4煎目には、ティーポットに入った煎茶が運ばれてきました。

こちらの煎茶を、1〜3煎で使用した器に淹れていただくのですが、

小さな器に淹れるとお茶の苦味が強く感じられ、
大きな器に淹れると豊かな旨味が広がるように感じられました。

お茶の味って、淹れる器によっても変わるんですね。

本当に、お茶の世界って奥深い!

お茶のスイーツ「茶茶の抹茶プレート 2022」

日本茶専門店に来たのだから、抹茶のスイーツも楽しみたい!!

ということで、茶茶の間のスイーツを一通り楽しむことができる、プレートのセットを注文しました。

こちらのプレートでは、
❶抹茶チーズケーキ
❷抹茶生チョコ
❸抹茶アイス・バニラアイス
❹お茶ゼリーのせ抹茶ババロア

の4つのスイーツをいただくことができます。

茶茶の間のスイーツは、お茶と合うように、甘さを控えめにして繊細な抹茶の味わいを活かしたもの。

どれも抹茶好きにはたまらないお味だったので、感想をお伝えしたいと思います…!

❶ ミニ抹茶チーズケーキ

抹茶とチーズの組み合わせ、今回初めていただきました!

抹茶のスポンジの上に、濃厚なベイクドチーズが、その上には豊かな抹茶のムースが乗っていました。

口の中に入れると、抹茶とチーズが本当に合う。

お互いの良さを引き立てるような、素晴らしいお味でした🥰

❷抹茶生チョコ

こちらの生チョコは、抹茶好きにはたまらない、濃厚な抹茶感を楽しむことができます!

生チョコの上には抹茶パウダーが掛けられていて、これでもかという程の抹茶感。

4種類のスイーツの中でも、一番抹茶ならではの風味を味わうことができるものだと思います。

❸抹茶アイス・バニラアイス

抹茶好きなら、アイスを買うときについつい買ってしまう、抹茶味。

茶茶の間の抹茶アイスは、抹茶の甘みが感じられる、王道のお味。

バニラアイスと組み合わせることで、王道の抹茶スイーツ感を楽しむことができました!

❹お茶ゼリーのせ抹茶ババロア

しっとりとした抹茶ムースが繊細な味のババロア。

煎茶を砕いて混ぜ込んだ、爽やかな風味の煎茶ゼリーがトッピングされており、
すっきりとした味わいです。

濃く、温かな煎茶と合うスイーツでした😇

店舗情報

本日は、日本茶専門店「表参道 茶茶の間」について、書かせていただきましたが、
いかがでしたでしょうか?

利益ばかりを目的とすることが多い現代の中で、

予約制を取って1日に接客できる人数を限定し、顧客1人1人に、丁寧にお茶と向き合う時間を提供する茶茶の間は、希少なお店だと思います。

「カフェでの呈茶をきっかけにお茶を好きになって欲しい」
そんな思いが強く感じられるお店でした。

店内では茶葉の販売も行われているので、気に入ったお茶を自宅で楽しむのもいいですよね。

それでは、最後までお読みいただきありがとうございました!
また次回の投稿をお楽しみに🥰

表参道 茶茶の間

  • 創業  :2005年(平成17年)
  • 住所  :〒150-0001 東京都渋谷区神宮前5丁目13−14
  • アクセス:明治神宮前駅から徒歩5分、表参道駅・原宿駅から徒歩7分
  • 営業時間:13:00〜17:30(LO16:30)
  • 定休日 :月曜日~木曜日
  • 座席数 :16席
  • 喫煙  :全席禁煙
  • サイト :公式サイト食べログ

▼茶茶の間が掲載されている本

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次